つるき社労士・行政書士事務所では、スポット(単発)での業務依頼も受け付けております。
取り扱っている業務をこちらにまとめました。
人事労務に関する各種研修・セミナー開催

問題社員がハラスメントを起こしてて、どうすればいいのかわからないよ!
注意しても聞かないし、他の従業員もメンタルをやられて大変だー!どうやって解決すればいいの!?

お任せください。
社労士の鶴木が解決します。前職は4,000人以上の人が集まった職場で数々のハラスメント研修などをサポートしてきました。
他にも社員の成長に役立つセミナーも手がけており、企画から運営までスムーズに行わせていただきます。
現在、リスキリング(社会人になった後の職業能力の習得)、リカレント教育(社会人の大学や社会人向け講座での学び直し)の重要性が叫ばれています。
人事労務に関する各種研修・セミナー開催は、従業員のハラスメントへの理解向上、人間関係の少ないトラブルの職場づくりサポート、従業員の成長に役立つ研修などを、社労士の鶴木がサポートします。
社労士の鶴木は、2024年11月に研修を受けて、BHR(ビジネスと人権)推進社労士となりました。ビジネスと人権に関する上級研修を受けた社労士として、「ビジネスと人権」の解説や企業が行うべき取り組みに関する研修や講演も開催可能です。
また、セミナーや研修の開催という点でも、スムーズなセミナーの運営経験を持っています。社労士の鶴木は前職の4,000人以上が働く国立大学で、数々の研修の企画・運営に携わっていました。
セミナーの内容だけでなく、企画、運営の準備から当日の進行まで請け負います。担当社員さまの労力を最小限にして開催できます。
<企業研修・セミナー例>
・ハラスメント防止研修
・ホウレンソウ研修(ムリ・ムダ・ムリ削減の業務改善セミナー)
・ストローク研修(モチベーションアップセミナー)
・チームビルディング研修(褒める・認める・感謝するセミナー)
・ファシリテーション研修(会議の効率アップによる業績改善セミナー)
・管理職の3能力〜リーダーシップ
・コミュニケーション・マネジメント研修(マネジメントセミナー)
札幌市、小樽市、石狩市、ニセコ・倶知安(後志地方)などであれば、直接の出張してご相談、お見積もりも可能です。
また、オンライン(Zoom等)や道外での出張での企業研修・セミナーも開催できるので、全国からのご依頼も受けることができます。
ぜひ、ご相談ください。
労働関係の制度に関する研修
ハラスメント防止研修
メンタルヘルス研修
法改正に関する研修
つるき社労士・行政書士事務所が企画・運営・進行(担当社員の負担を最小限にして開催可能)
人事制度、給与制度の構築・改善支援

従業員も増えてきたし、そろそろ改めて社員を評価する制度を作り直したいな。
でも、私は1社も勤めずに起業しちゃったし、他の会社の評価システムがわからないよ。

大丈夫です。
つるき社労士・行政書士事務所では、社労士の鶴木が御社に合った人事評価制度をサポートします。
従業員が適切に評価される仕組みを作って、会社で働くモチベーションをさらに上げましょう!
人事制度、給与制度の構築・改善支援は、会社の人事制度や給与制度の仕組みづくりを社労士の鶴木がサポートします。
適切な人事評価制度と給与制度があれば、いい人材も採用できますし、元からいた従業員の離職率を下げることが可能です。
つるき社労士・行政書士事務所に依頼していただければ、豊富な人事労務経験のある社労士が、適切で親身にアドバイスします。
また、御社に足を運んでヒアリングした上で、オーダーメイドで会社の人事制度や給与制度の仕組みづくりを作って、社員の満足度を高めるお手伝いさせていただきます。
札幌市、小樽市、石狩市、ニセコ・倶知安(後志地方)などであれば、直接の出張してご相談、お見積もりも可能です。
遠方の北海道内、道外でもZoomなどで柔軟に対応いたします。必要に応じて、稚内や釧路、網走、函館などにも直接うかうことも可能です。
しっかりヒアリングしたうえで、徹底的に御社に合った良い制度を提案
経営理念やビジョンに沿った人事制度の構築・改善を支援
社員のモチベーション向上や離職率の低減に貢献
企業の競争力強化に貢献
企業研修・セミナーの開催

うちの社員向けにセミナーや研修をやってもらえませんか?
大企業だと社員が担当すると思うんですが、人数が少ないのでそこまで手が回らないんです。

お任せください。お受けいたします。
中小企業では手がまわりにくい企業研修やセミナーを、つるき社労士・行政書士事務所では外部からご協力させていただきます。
中小企業では、社内で研修や教育を担当する専門スタッフを配置するのが、どうしても難しくなってしまいます。結果として、従業員のスキル向上や法令順守のための研修が後回しになりがちです。
つるき社労士・行政書士事務所では、労務管理やコンプライアンス研修、助成金活用のセミナー、就業規則の理解促進の研修など、実際にすぐ役立つテーマでの研修を外部講師として提供します。
経営者や従業員が実際に活用できる内容を、わかりやすく説明し、業務に役立てていただけるようサポートします。
札幌市、小樽市、石狩市、ニセコ・倶知安(後志地方)などであれば、直接の出張してご相談、お見積もりも可能です。
また、オンライン(Zoom等)や道外での出張での企業研修・セミナーも開催できるので、全国からのご依頼も受けることができます。
初回のご相談は無料なので、以下のお問い合わせ用のメールフォームから気軽にご質問ください。
労務管理研修
コンプライアンス研修
就業規則の理解促進研修
つるき社労士・行政書士事務所が企画・運営・進行(担当社員の負担を最小限にして開催可能)
助成金申請サポート

助成金は知っているんだけど、自分の会社で使える助成金はどんなものがあるんだろう?
種類が多くてわからないし、提出書類の手続きも多くて大変だ。

お任せください。
実は、助成金は9割の経営者さまが受け取れるのに受け取っていないというデータがあります。
つるき社労士・行政書士事務所では、社労士の鶴木が助成金のサポートをさせていただいています。スポット(単発)でも受け付けていますので、まずはご相談ください。
助成金申請サポートは、会社に合った助成金のアドバイスや提案、書類申請の代行、最後の報告までを社労士の鶴木がサポートしています。
助成金は、受給要件を満たせれば、ほぼ確実にお金の受給ができます。返済する必要もありません。会社を成長させるための過程で、経営を安定させるためのとても有益な制度です。
一方で、補助金は受給できるとは限りません。「申請→審査→採択→受給」というステップを踏み、だいたい3〜7割の確率で採択されるものだからです。
助成金は社労士の独占業務であり、社労士しか申請代行をすることができません。つるき社労士・行政書士事務所では、スポット(単発)でのご依頼も受け付けているので、まずはご相談ください。
初回のご相談は無料です。費用は顧問契約・スポット(単発)に限らず、着手金無料でお受けしております。
札幌市、小樽市、石狩市、ニセコ・倶知安(後志地方)などであれば、直接の出張してご相談、お見積もりも可能です。
助成金の手続きは電子申請できるので、遠方の北海道内は出張、道外でもZoomなどで柔軟に対応いたします。必要に応じて、稚内や釧路、網走、函館などにも直接うかうことも可能です。
お問い合わせからぜひどうぞ。
雇用維持・人材育成など、経営に必要な各種助成金の申請サポート
各種助成金に関する情報提供
各種助成金の活用に関するコンサルティング
人材採用相談・採用支援

ハローワークに求人募集を出しているけど、新しい人が全然応募してくれない。
うちは採用を始めたばかりだから、ノウハウがまだないんだよな。
誰に相談したらいいんだろう?

そんな時は社労士にご相談ください。
社労士の鶴木は、北海道大学の職員として、非常勤職員の募集・面接・採用までに関わってきた経験があるので、採用にもお力にもなれます。
ぜひお気軽にお問い合せ下さい。
少子化の時代。いま人材採用はどこも大きな課題です。
ハローワークで募集したのに、応募が全然来ない。そんな悩みを抱えている経営者の方もよくいらっしゃいます。
つるき社労士・行政書士事務所では、採用に関する相談、ハローワークでの求人募集の書き方、面接での質問、採用の基準や手続きに関するサポートが可能です。
採用後に必ず行う雇用手続きの書類作成まで社労士として支援できるので、経営者さまには安心して本業に集中していただけます。
人が少なくて手が回らないのに、採用を考えないといけない。そんな人手不足のお悩みをサポートできるので、ぜひご相談ください。
札幌市、小樽市、石狩市、ニセコ・倶知安(後志地方)などであれば、直接の出張してご相談、お見積もりも可能です。必要に応じて、道内の稚内や釧路、網走、苫小牧、函館などにも直接うかうことも可能です。
一緒に寄り添ってお聞きし、解決策を提案します。
採用戦略の相談・アドバイス
求人票の作成・改善
面接・選考のサポート
採用後の雇用手続き
その他、個人のお客様向けサポート

事業とは関係ないけど、相続や遺言のことで専門家に相談したい……。

プライベートで、公的な書類作成のこと、気軽に相談できる場所はないかな?

そんなお悩みにもつるき社労士・行政書士事務所ではサポートしています。
個人のお悩みでも、まず行政書士の鶴木にご相談ください。
つるき社労士・行政書士事務所は、会社設立から従業員の雇用定着に関する業務まで、会社のサポートを主にしているところです。
しかし、行政書士の資格は、個人のお客さまのお悩みにもお応えできます。相続や遺言、内容証明郵便の作成など、サポートをさせていただくことが可能です。
相続や遺言に関する書類作成は、法律や手続きが複雑で、何から始めればよいのか分かりにくいもの。
つるき社労士・行政書士事務所では、公正証書遺言や自筆証書遺言の作成サポートをはじめ、相続手続きや成年後見制度の相談まで、幅広く対応しています。
「相続や遺言の準備をしておきたいけど、どんな書類が必要なのかわからない……」
「家族のためにしっかりとした遺言書を作成しておきたい……」
「相続手続きをスムーズに進めるために、事前に相談しておきたい……」
こうしたお悩みに丁寧に対応し、必要な手続きをスムーズに進められるようサポートします。
札幌市、小樽市、石狩市、ニセコ・倶知安(後志地方)などであれば、直接の出張してご相談、お見積もりも可能です。
必要に応じて、道内の稚内や釧路、網走、苫小牧、函館などにも直接うかうこともできます。
初回のご相談は無料なので、お問い合わせからご連絡ください。
遺言書作成サポート(公正証書遺言・自筆証書遺言)
成年後見制度の相談
内容証明郵便の作成(貸金返還請求、クーリングオフなど)